Twitter投稿で情報を発信する効果的な時間帯とは
BtoCでTwitterを活用する
個人アカウントと違って企業アカウントとしてTwitterを利用する場合、仕事の一環としての投稿となりますので、複数人で投稿を管理している場合もありますし、気づいた時に投稿しているという場合もあるかと思います。しかし、そのような投稿方法ですと「もう一人の担当が投稿していると思ったらしていなかった」、「投稿しようと思ったら忘れてしまっていた」など中途半端で曖昧な管理となってしまいます。このようなことをなくすために、しっかりと投稿時間を予め決めておくことをおすすめします。また投稿時間を決めるにあたり、よく見られる時間帯を考えた上で効果的に行っていくようにしましょう。
時間帯ごとのユーザーを見る
平日の場合
・8:00〜9:00
朝の時間帯は、8時から9時の間は平日に限っては情報を発信するチャンスとなります。この時間帯は通勤時間にあたり、電車内でスマートフォンを触っていることが多く、SNSを見ている可能性も高いので、情報を発信するチャンスとなります。コロナ禍で、在宅ワークが増えていましたが、現在は中小企業などでは出社スタイルに戻ってきています。
・12:00〜13:00
この時間はお昼休みのタイミングとなります。お昼休みはSNSチェックの時間にもなりますので、このタイミングに合わせて夜の情報を発信していきましょう。まだ夜の予定が決まっていない層に向けて、来店を促す内容を発信してみましょう。
・17:00〜18:00
夕方の時間帯です。仕事終わりのSNSチェックの時間帯にユーザーが投稿を見られるように設定していきましょう。ホットな情報を発信し、「今日行こう」という層を獲得するラストチャンスになります。仮に来店に結びつかなかった、帰宅ユーザーに対しても、帰りの電車内で見てもらうことで、次回の来店に結びつける情報を発信していきましょう。
・21:00〜22:00
夜のこの時間帯は、すでに帰宅された方向けの投稿になります。家でゆっくりしている時間になるので、多少内容が濃い内容になっても、時間があるので読んでもらえる可能性が高くになります。そのため、次回の来店に繋げるための内容を意識して投稿していきましょう。
休日の場合
・11:00〜22:00
休日は昼前から夜にかけての全時間帯で、アクティブユーザーが減ることがないので、該当の時間内の様々な時間帯内で投稿をしてみて、インプレッション数(タイムラインに表示された数)が多かった時間帯をチェックし、その時間帯に投稿をしていくようにしましょう。土日祝の場合、ユーザーの起床時間が平日よりも遅くなるので、アクティブユーザーが少ない朝方は、平日よりも投稿の効果が減ります。
まとめ
今回まとめさせていただいたSNSのユーザーが増えるホットタイムですが、あくまでも全体的にこの時間帯に増えるという数値となり、各業種によって情報を発信する最適な時間帯は微妙に変わってきます。また、お昼の時間帯がアクティブユーザーが多いからと、12:50に投稿しては効果が低くなってしまいます。ホットタイムに合わせて少し前にはタイムラインに載るように、投稿時間を調整していきましょう。また、あくまでも企業アカウントでの投稿になりますので、個人アカウントのようにコンスタントに投稿してしまうと、ブロックやフォロー外しの原因となりますので、投稿回数を限って内容は濃厚に、投稿に対してリプライはすぐに返していくようにしましょう。